こんにちは、かずやぎです。
この記事を読んでくださっているあなたは、ブログなどのツールを使って、発信活動をしている方でしょうか。
今回は、私自身がブログを書く理由を書きます。
私が購読しているイケハヤさんのメルマガで
「なんのためにブログを書くのか?」を言葉にしよう。
と
書かれていました。
私がブログを更新している理由を纏めたいと思いました。
同じように発信活動をしている方
実は少し行き詰ってしまっている方
原点に立ち返りたい方
などに、少しでも役に立てる内容になると幸いです。
自分が何をどのように考えているか整理するツールが欲しかった
社会人として世に出てから10年以上の年月が経ちました。
日常を過ごしていると、つい周りの意見に流されてしまったり、本業としている診療放射線技師関連の仕事に飲み込まれてしまったりしてたんですよね。
一個人としての想いを巡らせたり、人に伝える機会ってそんなになかったのが、私の場合でした。
それほど意見を前に前に出すことが得意な方でもなかったですし。
いつの間にか、「あれ?本当はこれについて自分はどう思ってるの?・・;」ってなってしまっていました。
そんなときに出会ったのが、数多くのビジネス系YouTuberの方々。
そこから手に入れた情報を自分で試してみたり、話を聞くことが好きだった私は、自分自身を取り戻すためにも、「ブログ」という形で発信活動をしていくことにしました。
同時に、なんとなくアカウント登録だけしていたツイッターでの発信活動もスタート!
文章はまだまだだし、フォロワーも多くはありませんが、自分自身が思っていることを書けるという点で、満足しています。
医療界という広いようで狭い世界の外を自分の眼で見てみたかった
10年以上医療人として働いてきた身として思うことは、医療職は
・安定している(基本リストラとかはない)
・病気を見つけたり、人と向き合って寄り添うことができる点で、やりがいを感じる
・スキルアップすることで、スキルが自分自身に残る
上記の点では素晴らしい職業だと思います。
他の記事にも書きましたが、私自身、日常の業務であったり、Autopsy imagingでの活動などを通して、やりがいを感じられています。
このやりがいでここまでやってこられました。
ですが、私の中でモヤモヤしていたこと。
昔はそれほど気にしていませんでしたが、徐々に私の中で大きくなっていった想いがありました。
「医療人としてではなく、一個人として社会に提供できる情報発信をしてみたい」
その一歩として、ワードプレスに登録し、こうやって情報発信をしています。
私の周りには、ブログを更新している人は多分いません。
医療分野は個人が情報発信することを求められていない、なかなかセンシティブな領域だからなのかもしれません。
医療界は特殊な世界だと思います。
人の生死を扱う深い深い分野ですが、現代のこの広い世界を、医療界という枠を出て、自分の眼で見てみたかった。
私が一個人として発信できる情報を、できる限り分かりやすく、お伝えできればと考えています。
本業以外にも、自分の手で「稼ぐ」という経験をしてみたかった
今はまだまだ広告収入等を得るのに満たない訪問者数ですが、自分の知っている知識や経験を、人に役立ててもらうことで、多少の収入を手にしたいと考えています。
これは、自分の「自信」のために。
もちろんこれだけが人の価値ではないと考えていますが、医療人という肩書を外した自分が、どのくらいできるものなのか挑戦してみたい気持ちがありました。
あなたが情報発信するのはなぜですか?
いかがだったでしょうか。
ここまで私が考えてきたことを書かせてもらいました。
あなたのモチベーションは何ですか。
あなたが情報発信するのはなぜでしょうか。
良かったら、聴かせていただけると嬉しいです。
コメント