初めてスタバでブログを書いてみた体験談 ~医療人の私が考える快適な空間とは~

Blog

こんにちは、かずやぎです。

私の場合、基本は自宅で早朝にブログを書くのがルーチンです。

早朝は頭もスッキリしているし、完全に一人で作業できる。

ブログを生産するには、とても恵まれた時間帯です。

ですが、先日、仕事が午前中のみで、子供の幼稚園の迎えまで時間が空いたので、初めてスターバックスコーヒーで、優雅にコーヒーを飲みながら、ブログを書いてみました。

 

その時の体験談を話します。

 

「スタバ行ったことないよ!」って方はいないかもですが^^;、環境を変えて、ブログを書いてみた時の感触をお伝えできればと思います。

これまでのスターバックスのイメージは、ただの美味しいコーヒーが飲めるお店だった

ブログを始める前まで、私の中のイメージのスターバックスは、

・美味しいコーヒーが飲める

(ダークモカチップフラペチーノが好きです(笑))

・程よく休憩ができる

(人との待ち合わせ、買い物に疲れたときの休憩)

その程度の存在でした。

若者を中心に作業をしている人が少なくないことを聞いてはいましたが、私自身が作業のためにスターバックスに行くことはありませんでした。

スタバをブログの執筆場所に選んだ理由

最も大きな理由はwifi環境が欲しかったからです(笑)

スマホのテザリング機能を使っても良かったんですが、

・空間としてのスターバックスを感じてみたい

・せっかくwifiが飛んでいるのなら、恩恵を受けたい

こんな理由から、車をスターバックスに向かわせました。

実際にブログを書いてみての感想

その日は暑い日でしたが、天気も良く、外が見える気持ち良い窓際の席で執筆をしました。

椅子座り心地も、テーブルの高さも良い感じ^^

これまで、自分の専門分野の論文を書いたことはあっても、自分の想いを文章で表現することはしてこなかったので、難しい一方でとても楽しい時間でした。

その日は、「自分が何でブログを始めたのか」に関する記事を書いたんですよね。

論文であれば、目的、方法、結果、考察、、、といった流れのフォーマットがある程度決まっています。

しかし、ブログ初心者の私は、そうではない形式の文章を書くのに、時間がかかりました。

結局、子供を幼稚園にお迎えに行けたのは、予定した時刻から大体30分後でした。

それでも経験として、スタバで執筆ができたのは良かった。

意外と周りの人の声も気にならないし、好きなことを書いているので、意外と筆も進むし。午後だったので、生産するにはあまり向いていない時間帯ではありましたが、気持ちよく執筆を楽しむことができました。

医療人の私が考える快適な空間とは

空間としてのスターバックスは、コーヒーの香りが良く、快適に過ごすことができ、素晴らしかったです。

昨今のコロナ渦の対策として、席と席の間隔を空けたりの感染対策も施されていました。

病院に勤める者としては、病院ももっと空間の快適さを追求しても良いのではと思います。

確かに病院の役割は病気を早期発見し、治すことにあるため、これが第一優先ではありますが、心身ともに傷ついた患者本人やご家族を癒すのは、こういった空間でもあるのではと考えます。

・家族がゆったりと話せるためのスペース

・少し外の空気や草木を感じるための公園のようなスペース

院内どこにいても使えるwifi環境を整えるのも良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました